お問い合わせ電話番号044-201-6780

カーボンニュートラル

カーボンニュートラルとは

CO2を増やさない
クリーンエネルギー

川崎バイオマス発電所は石油・石炭等の化石燃料を使用せず、再生可能エネルギーである木質バイオマス燃料を利用するバイオマス専焼発電設備で、「カーボンニュートラルな電気」を供給する環境にやさしい発電設備です。 川崎バイオマス発電所で電気を作ることで、年間およそ12万tのCO2を削減することができます。
「カーボンニュートラルな電気」とは、CO2(二酸化炭素)を増やさずに発電された電気のことです。

もちろん、木質バイオマス燃料を燃焼させると二酸化炭素が発生します。では何故バイオマス発電の電気が「CO2を増やさない」と言えるのか、それはカーボンニュートラルという概念によります。
川崎バイオマス発電で利用する木質バイオマス燃料は、周辺地域で発生する建設廃材から作られた木質チップ、樹木の間伐材、剪定枝等を利用したものです。

これらの樹木は、成長の過程において光合成により大気中のCO2を吸収してO2(酸素)を生産しながら、C(炭素)を体内に貯え、幹、枝といった樹体をつくっています。
植物由来である木質バイオマス燃料を発電所で燃焼させることでCO2が排出されますが、このCO2はもともと大気中から樹木が吸収していたC(炭素)が大気中に戻るだけであるので、大気中のCO2濃度に影響を与える(CO2が増加する)ものではありません。
この考え方をカーボンニュートラルと言います。

カーボンニュートラルの仕組みの解説図
Copy right Ⓒ JAPAN BIO ENERGY CORPORATION since 2010, All Right Reserved.